Karz | ||||
1980.06.11 | ヒンディー語 | DVD 英語字幕 |
||
監督:Subhash Ghai | 出演男優:Rishi Kapoor、Pran、Raj Kiran、Premnath 出演女優:Tina Munim、Simi Garewal |
|||
音楽:Laxmikant Pyareal | ||||
あらすじ: お金持ちのユダ卿(Premnath)は、 紅茶工場を経営するラビベルマ(Raj Kiran)の広大な土地に目をつけ、 買収しようとするが、失敗した。 そこで、手下の女性カミニ(Simi Garewal)を使い、 ラビベルマの財産を手に入れようとする。 カミニとラビベルマは結婚し、ラビベルマは実家へ戻る帰り道で、 事故にみせかけ、カミニによって殺されてしまう。 カミニは妻としてベルマ家へ入り込み、 ラビベルマの母と妹を追い出し、全ての財産を手に入れた。 それから25年後(1980年)。 有名歌手のモンティ(Rishi Kapoor)は、コンサートの最中に ラビベルマが殺される場面を幻覚で見て、倒れてしまった。 その幻覚が何を意味するのか分からなかったモンティだが、 その後、静養のため訪れた土地で、 前世ラビベルマの記憶がよみがえってくる。 そして、母や妹が貧しい暮らしをしていることを知り、 財産をとりもどそうとする。 |
||||
感想: とても面白かったです。 シャールク主演の「Om Shanti Om」の冒頭で、 この「Karz」の曲が使われていたのと、台詞の中にも映画の題名が使われていたことで、 観たくなったので購入してしまいました。 この映画のストーリーも生まれ変わって復讐するもので、 リメイクとまではいかないものの、この映画と同様状況や設定が「Om Shanti Om」に使われており、 下敷きとなっていることがわかりました。 モンティがカミニに復讐していく場面では、 ラビベルマがカミニに言った台詞と同じことを繰り返したり、同じ歌を歌ったり、 コンサートの中でラビベルマが殺されるシーンを再現したりしています。 夜道で急に止まってしまった車のなかにいるカミニの前に、 幽霊が出てきて脅すのですが、この幽霊が黒いタイツに骸骨を描いたもので、怖くないです。 逆にホネホネでわらっちゃいました。 モンティが母親と再会する場面では、モンティの顔はラビベルマと違うのに、 ちゃんと息子だ気づくので、感動的でした。 それに、モンティはお金だけが大好きの養父に育てられていて、 愛情を求めていたようなところがあったので、母との再会場面の感動がより大きくなったと思います。 ヒロインはティナ(Tina Munim)で、モンティとホームコンサートで知り合いますが、 静養のために訪れた土地で再会します。 悪役を演じることの多いPranですが、 この映画では良い役で、モンティに協力するティナのおじカビラを、好演しています。 (2008/02/27) |
||||
評価 | ★★★★☆ | 面白いです。「Om Shanti Om」の下敷きになった映画。 | ||
ダンス度 | ★★★☆☆ | 主人公が歌手なので、挿入歌は多いです。 |